年末に掃除をするとともに、スマホ内に溜め込んでいた動画と写真を全部消去。保存したいものは全てパソコンに転送しました。
私のスマホはスマホとパソコンを有線でつないでもスマホで撮影した動画や画像がパソコンに入りません。
どこかが壊れているのならまだしも、買ったばっかり(正確には壊れたので、8000円払って同機種と交換してもらった)のスマホでもそうでした。ドコモのandroidでN-06Eというモデル番号です。
マニュアルの指示通りに、USBをパソコンに繋げてもファイルが空っぽになっている状態。
docomoの販売店に行っても「よくわからない」の一点張り。ネット経由で調べてもよくわかりませんでした。サポートは時間が合わないのと、待ち時間長すぎで面倒なので却下。
で、色々調べてマイクロソフトの無償サービスOneDriveでようやく解決できました。マイクロソフトのアカウントを取っていれば簡単です。
スマホとパソコン両方にOneDriveをインストールしてアカウントを設定するだけ。
スマホのOneDriveを起動して“写真”をクリック→“表示”をクリックすれば、スマホの画像や動画がパソコン上のOneDriveに転送されます。それをダウンロードするだけ。
動画は容量が多いので、ダウンロードは途中で切断されましたが、漫画喫茶の自遊空間でWi-Fiに繋げさせてもらい、3時間ほどかけて、自分で撮ったスマホの動画を全てパソコンに転送!無事に自分のハードディスクに動画と写真を保存することができました。